2023 年の振り返り
2023 年の雑多な振り返り兼備忘録です。今年で 37 歳になりました。
生活
- コロナウィルスに二回罹患した。一度かかると二週間くらいまともに動けないし、薬もなかなか効かなくてしんどかった。
- 小3の長男との関係性に悩んだ。家族として最低限やってほしいこと、やってほしくないことを繰り返し説明しても受け入れてもらえず、叱責してしまうことも多かった。子どもにどうしても直してもらいたい部分がある一方で、子どもの発達段階的に素直に親の言葉を受け入れるのが難しいのは理解できるし、自分のコミュニケーションの取り方が悪かったと反省すべきことも多く、そういった親としての未熟さややりきれない気持ちに強いストレスを感じがちだった。来年は冷静にそして心穏やかに過ごせるように精進したい。
- 昨年、閃輝暗点を伴う偏頭痛が頻発するようになったが、薬のおかげで今年はほとんど起きなくなった。
初めて脳波検査を受けたんだけど、心地良くて入眠不可避だった
— nhiroki (@nhiroki_) March 23, 2023
仕事
- 世界的なレイオフで大荒れだった。自分は末端の管理職で何の権限も情報もなかったが、それでもチームメンバーを守るために何ができるのか、そんなことばかり考えていた。
- Q2 に Staff Software Engineer へ昇進した。Q3 に Engineering Manager (Tech Lead Manager) を辞して Individual Contributer (Tech Lead) に戻った。EM の経験は学びの宝庫で、機会があればまたやりたい。
TL / EM / IC のすべてを一人でこなすのは非常に大変でしたが、初めてのマネージャー業ではエンジニアリングとは違った実に様々なことが学べたし、プロジェクトの計画・実行と人員管理の両方に権限を持っていたため、自分の判断でチームを運営することができて、とてもやりがいがありました。
一方で、マネージャーとしての経験を積み、スタッフメンバーとしてより高い視座や成果が求められるにつれて、再び「ソフトウェアエンジニアとしての自分」を鍛え直したいという気持ちが強くなりました。結構悩みましたが、まあマネージャーをやる機会は年次が上がれば自然と増えるだろうし、ソフトウェアエンジニアとマネージャーの間を振り子のように行ったり来たりするのもいいよねってことで、ここで一度マネージャーを辞める決断をしました。
- 今年も Chrome (Chromium) ウェブブラウザの開発をしていた。 昨年は prerendering に注力していたが、今年は prerendering に限らない speculative loading 全般を見るようになった。成果の一端は Chromium Blog や TPAC 2023 のスライドを見てください。
We also introduced prerendering, which makes pages load instantly by rendering them before the user actually visits. Page loads via typing URLs directly in the omnibox get a 500-700ms (14-25%) median LCP improvement when prerendered, depending on the platform, moving global median LCP across all navigations by 6.4ms. We’re currently rolling out prerendering of omnibox-initiated searches.
How Core Web Vitals saved users 10,000 years of waiting for web pages to load - Chromium Blog
ブログ記事
純粋に技術的な記事が一つだけだった。IC に戻ったことだし、来年は些末なことだろうが積極的に記事に残していきたい。
また、立場上、自分の考えやビジョンを言語化する重要性が増しており、個人ブログでも積極的に自分の考えをアウトプットしてそのトレーニングをしていきたい。
- HHKB Studio を買った (12/28)
- Tech Lead Manager から Tech Lead に戻った話 (09/22)
- Go-to person(頼りになる人) (07/19)
- 気になることはさっさと手をつけてみる (04/18)
- Speculation Rules API によるプリレンダリングのためのメトリクス設計 (02/13)
- 象印の加湿器(EE-DB50-WA)を買った (01/07)
- 楽しむために学ぶ (01/06)
- たまにしかないまとまった自由時間よりも、毎日のちょっとした自由時間の方が重要なんじゃないかという話 (01/02)
英語
今年も英語力のなさを痛感する毎日ではあったが、EM として政治や感情的に難しい議論をする機会が増えたことで覚悟が決まり、以前よりも気分的には楽になった気がする。
ELSA Speak の生涯メンバーシップを買って少しずつやってた。発音やイントネーションを意識してるうちは多分駄目で、脳を介さず口が勝手に良い感じに音を出してくれるくらい身体に染み込ませないといけないのだろう。自分は音ゲーが好きなのであらゆることを音ゲーに変換して考えてしまう癖があるが、英語も「降ってきた譜面に対して反射的に対処する音ゲー」と同じだと思っている。練習あるのみ。
天文宇宙検定
今年も天文宇宙検定一級を二回受けたが残念ながら不合格だった。来年も受ける。
天文宇宙検定一級、前回(第15回)の合格者が0人というのを今知って衝撃を受けた(当然自分も落ちた) https://t.co/JN0Tjxcfm8
— nhiroki (@nhiroki_) August 2, 2023
読書
興味の範囲を広げたり、理解の解像度を上げるため、専門外の分野の本を読むように意識していた。しかし振り返ってみると、隣接領域には広がっているが、飛び地から世界を広げた感じは全くなかった。来年はそういう読書を増やしたい。
- VC の教科書 ― VC とうまく付き合いたい起業家たちへ (12/25)
- 基礎からの新しいストレージ入門 (12/22)
- ソフトウェアアーキテクチャの基礎 ― エンジニアリングに基づく体系的アプローチ (12/19)
- SAPIXだから知っている頭のいい子が家でやっていること (10/26)
- 新規事業を成功させる PMF の教科書 (10/15)
- プロダクトマネジメント ― ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける (10/08)
- 地磁気逆転と「チバニアン」 ― 地球の磁場は、なぜ逆転するのか (09/18)
- ChatGPT 攻略 (08/21)
- 宇宙検閲官仮説 「裸の特異点」は隠されるか (08/13)
- 発達障害の人が見ている世界 (08/10)
- 分析者のためのデータ解釈学入門 (08/09)
- 量子の世界をみる方法「スピン」とは何か (07/23)
- 大規模言語モデルは新たな知能か ― ChatGPT が変えた世界 (07/08)
- 日本はクール!? ― 間違いだらけの日本の魅力発信 (07/05)
- エンジニアのためのマネジメント入門 (06/28)
- ニュートン式超図解 最強に面白い!!素粒子 (05/04)
- 宇宙の歩き方 太陽系トラベルブック (04/30)
- 人類がもっと遠い宇宙へ行くためのロケット入門 (04/24)
- 学研まんが 三国志 (04/02)
- 労務管理の基本がぜんぶわかる本 (03/13)
- 通信地政学 2030 ― Google・Amazon がインフラをのみ込む日 (03/12)
- 令和の中学受験 保護者のための参考書 (02/24)
- 絵がうまくなる5つの習慣 (02/19)
- チームトポロジー ― 価値あるソフトウェアをすばやく届ける適応型組織設計 (02/15)
- イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」 (01/23)
あと『日経サイエンス』を定期購読しているが、今年はだいぶ積んでしまったので見出しだけでも拾い読みして消化したい。
アニメ
- サマータイムレンダ
- 原作履修済み。原作未修でループ物が好きな妻とネタバレに気をつけながら観た。
- SPY×FAMILY
- 家族で視聴。安心して見れる。
- 機動戦士ガンダム 水星の魔女
- 先の読めない展開で毎週の楽しみだった。ネットの考察を読むのが面白かった。
- NieR:Automata Ver1.1a
- コロナウィルスの影響で制作が遅れてしまって大変そうだった。オープニングが好き。
- 陰の実力者になりたくて!
- 毎週の楽しみだった。
- ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか IV 深章 厄災篇
- 今までのシリーズで一番面白かった。
- とんでもスキルで異世界放浪メシ
- 子どもが気に入ってた。優しいアニメで安心して観れた。
- チェンソーマン
- 続きが楽しみ。
- 大雪海のカイナ
- 映画はまだ観てない。壮大な設定に対して、最後は尻すぼみした感が否めない。映画に期待。
- 転生王女と天才令嬢の魔法革命
- 良い。リコリコ。
- 英雄王、武を極めるため転生す 〜そして、世界最強の見習い騎士♀〜
- 面白かった。
- 神無き世界のカミサマ活動
- スピード感がすごい。全体的にネタがアレだけど面白かった。
- この素晴らしい世界に爆焔を!
- 良い。
- 地獄楽
- 登場人物の心理描写が深く、面白い。続きが楽しみ。
- はたらく魔王さま!!
- 前作から間が空きすぎて内容をだいぶ忘れてた。面白かった。
- 無職転生(第二期)
- 面白い。続きが楽しみ。
- 葬送のフリーレン
- 原作の良さがそのまま映像化されていて素晴らしい。
- 進撃の巨人(ファイナル)
- ついに終わった。
- 薬屋のひとりごと
- 面白い。続きが楽しみ。
- 呪術廻戦(第二期)
- クオリティが高い。毎日通ってる場所が派手にぶっ壊されてしまった。続きが楽しみ。
- はめつのおうこく
- 惹き込まれる導入だったけど、途中から雲行きが怪しくなって、最後はよく分からなくなった。クオリティは高いけど、キャラクターの行動原理やノリがあまり受け付けなかった。
- ひきこまり吸血姫の悶々
- 良き。
『盾の勇者』とか『最果てのパラディン』とか新シーズンがきたら視聴するつもりだったアニメが色々あったが、なんか気持ちが乗らずに全然観れてない。来年観る。
ゲーム
- beatmania IIDX
- 同僚に誘われて BPL BATTLE をしたり、KAC 後夜祭のデイリーランキングイベントに参加した。人と競争するのがあまり好きじゃないので、アリーナとかウィークリーランキングにはほとんど参加しないが、久しぶりにやったら楽しかった。
- 昨年 Phoenix Wan のスクラッチが反応しなくなってしまって、家で DP ができなくなっていた。内部配線の問題を疑い、開けるのがめんどうだからずっと放置していたが、試しに設定を確認してみたら INFINITAS モードになっていないことに気づいて、モードを変えたらスクラッチが反応するようになった。これを機に DP の練習を本格的に再開し、DP12 のクリアマーク埋めをひたすらやっている。明らかに以前よりも非利き手が思い通りに動かせるようになっており、日々新しい体感覚を獲得できているのがとても楽しい。来年は DP 中伝を目標に頑張る。
- ポケットモンスター スカーレット・バイオレット
- 昨年から引き続きポケモンをやってた。限定ポケモンが手に入るレイドイベントに欠かさず参加してたが、途中からめんどくさくなってやめてしまった。DLC もやってない。
- FINAL FANTASY XVI
- PS5 とセットで購入。大人向けダークファンタジーで、世界観にすっかり惹き込まれて画集まで買った。
- 感想文:『FINAL FANTASY XVI』をクリアした
- ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
- 最高。コロナウィルスでダウンしてたとき、布団にうずくまりながらずっとやってた。
- 感想文:『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をクリアした
- ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON
- アーマードコアシリーズ初プレイ。バルテウスを倒すところまではやったが、そのあとやるのがめんどくさくなって放置してる。
- 8番出口
- 感想文:『8番出口』をクリアした
- スイカゲーム
- 3000 点目指してしばらくやってたが達成できず。時間が無限に溶けるので封印。
ポスト
仕事関連
だいぶ昔、私の用語使いが適当過ぎて設計議論中に注意されたことがあるんだけど、用語使いが雑なのは自分の理解が雑なことの表れだったし、雑な用語使いは場を混乱させるということを理解して反省しました。
— nhiroki (@nhiroki_) June 22, 2023
2016 年頃の自己評価資料を読み返してたんだけど、記憶よりもちゃんと仕事してて過去の自分をちょっと見直した。学生の頃とかもっとちゃんと勉強しておけばよかったって時々思うけど、実際は当時できうる限りのことをしてたんだろうな。記録に残さないと自分のことすらどんどん忘れてしまう・・・
— nhiroki (@nhiroki_) June 5, 2023
ロールモデルのソフトウェアエンジニアの方々を見ていると、もはやコード書いたり設計ができたり分析ができたりするのは当たり前で、ソフトスキルを駆使しながらどれだけ高速・効率的にマルチタスク処理できるかにかかってる感じ。感覚麻痺してたけど、そういう人がゴロゴロいる環境ができてるのすごい
— nhiroki (@nhiroki_) March 1, 2023
人にタスクを丸投げしたからといって、丸投げしたタスクに対する解像度が低いままで良いわけじゃないんだよな。自分でやるときと同じように隅々まで理解する気持ちでいないと次に繋がらない。
— nhiroki (@nhiroki_) February 17, 2023
子育て関連
自分が親として果たしたい役割の一つに「学校で教わることの先を見せる」というものがあるんだけど、これは親の興味範囲やどれだけ先を知っているかに依存するので、まずは自分が率先して学ぶようにしてる。子どもの成長とともに学び直しができて楽しい。
— nhiroki (@nhiroki_) March 19, 2023
子どもが何かに興味を持ったら関連する本を速攻で買って子どもの本棚に突っ込んでおく活動をしてるんだけど、改めて子どもの本棚を見ると、子どもの興味というか私の興味が投影されているだけな気もしてきた。子どもの興味の幅を広げてあげるためにも自分の興味の幅も広げねば。
— nhiroki (@nhiroki_) January 31, 2023
子どもたち、Unrailed! でちゃんと分業できてて成長を感じる。むしろ私が道を塞いで邪魔してて怒られる…
— nhiroki (@nhiroki_) June 12, 2023
おわりに
あっという間の一年だった。来年は次男が小学校に入学し、長男は中学に向けた準備が本格化していくので、親としてのモードを切り替えていく必要がある。仕事でも、IC としてハンズオンワークの成果を出しつつも、スタッフメンバーとして高い視座・スタンダードを持って組織に貢献できるようやっていきたい。