gyp の使い方
備忘録用に gyp (generate your project) のミニマムな使い方をメモ。
まず適当なプログラムを書く。
// hello.cc
#include <iostream>
int main() {
std::cout << "Hello, gyp!" << std::endl;
return 0;
}
gyp をインストールする。Ubuntu 12.04 なら次のようにインストールできる。
$ sudo apt-get install gyp
hello.gyp を書く。
{
'targets': [
{
'target_name': 'hello',
'type': 'executable',
'sources': [
'hello.cc',
],
},
],
}
次のコマンドを叩くと Makefile が生成される。src directory を指定するために depth オプションが必要。無いとエラーを吐く。
$ gyp hello.gyp --depth=.
完成した Makefile を使って make する。コンパイル成果物が ./out/Default/ 以下に出力される。
$ make
CXX(target) out/Default/obj.target/hello/hello.o
LINK(target) out/Default/hello
LINK(target) out/Default/hello: Finished
$ ./out/Default/hello
Hello, gyp!
*.gyp に書けるパラメータはこちらを参照: GypLanguageSpecification