Fedora 16 で PostgreSQL のインストールに苦労したので,その手順をメモ.

$ sudo yum install postgresql postgresql-libs postgresql-server postgresql-devel
postgresql-contrib
$ sudo postgresql-setup initdb

postgres ユーザが自動で作成されている.データベースを起動するには postgres ユーザになる必要がある.

$ sudo su - postgres
postgres$ pg_ctl -w start
サーバの起動完了を待っています.........完了
サーバ起動完了
postgres% pg_ctl status
pg_ctl: サーバが動作中です
/usr/bin/postgres

自動起動の設定をする.

$ sudo chkconfig --add pgsql
$ sudo chkconfig --list pgsql
pgsql           0:off   1:off   2:on    3:on    4:on    5:on    6:off